この記事では、バルクオムの化粧水の付け方を写真や動画でわかりやすく解説しています!
ワシが化粧水の使い方をレクチャーするぞ!

スキンケア仙人

僕
よろしくお願いします!
バルクオムのスキンケアは洗顔料→化粧水→乳液の順番です。
なので、洗顔料の使い方が分からないという方は、先に下の記事からご覧いただくことをオススメします。
バルクオムの洗顔料の使い方はこちらで解説!
まずは化粧水(ザ トナー)を詰め替えボトルに入れよう!

僕
バルクオムの化粧水はボトルに詰め替えたほうがいいんですか?
そうじゃな〜
好みが分かれるところじゃが、ワンプッシュで使用量が調整できるボトルは便利じゃぞ。

スキンケア仙人

僕
ケースに詰め替えておきます!
バルクオムの化粧水はロフトなどでも販売されていて、容器も一緒に販売されていることが多いです。
入れ物の試供品もおいてあるので、近くの販売店でバルクオムを見つけた方はぜひお試しあれ!
ロフトで販売されている様子
化粧水の付け方と余る場合の対処法
では、さっそくバルクオムの化粧水を使って肌を保湿してくぞ!
まずは、手のひらに500円玉大程度(1~2プッシュ)の化粧水を出すのじゃ!
プッシュ数をケチって使うと余るから、貧乏臭いことはせんでええぞ。

スキンケア仙人

僕
1、2っと。
飛び跳ねもないですし、何より調整いらずで楽チンですね。
手のひらに出せたら、両手に広げて少し温めてあげると良いぞ。

スキンケア仙人

僕
何か意味はあるんですか?
人肌に温めることで、肌馴染みが良くなるのじゃ。

スキンケア仙人
ネリネリネリネリ

僕
こんな感じでいいですか?
結構なお手前じゃ。
では、バルクオムの化粧水を肌全体に浸透させていくのじゃ!

スキンケア仙人

僕
任せてください!
パチパチパチパチ!
コラァー!!!
化粧水はそんなにパチパチとするものではない!
肌の刺激になって悪影響じゃ!

スキンケア仙人

僕
えっ、、、そうなんですか?
パチパチしたほうが肌に浸透するのかなぁって思ってました。
そんなことせんでも、バルクオムの化粧水は角質層までしっかり浸透するわい。
手のひらで顔全体をハンドプレスすれば十分じゃ。

スキンケア仙人

僕
こんな感じですかね?
そうじゃ。特に乾燥しやすい所は重ね塗りすることも有効じゃのぉ〜
化粧水が終わったら、次は乳液で仕上げに入るぞ!
化粧水だけ、化粧水のみでは肌から水分が出て行ってしまうからな。

スキンケア仙人
バルクオムの乳液の記事をチェックする!